2022/3/26 「Advanced Life Supportコース in新見」が開催されました
- niimi-dr-admin
- 2022年4月15日
- 読了時間: 1分
新見公立大学地域共生推進センター棟4階シミュレーション室において、岡山大学医療人キャリアセンターMUSCATサテライトオフィスPIONEの主催で「Advanced Life Supportコースin新見」が開催されました。
このコースは、医療従事者が心停止時における病院での救命処置(二次救命処置 )を学び、チーム力を養うことを目的としています。シミューレ―ショントレーニングと同様に実践研修です。
今回は、新見市内の病院に勤務する看護師8名と新見市内の消防士4名が受講しました。インストラクターは新見消防の救命士4名と新見市内病院の看護師4名が務めました。
まず、気道管理と心電図/除細動器を演習しました。そして、二次救命処置の一連の流れを何度も繰り返し演習します。1回演習するごとに、各チームでディスカッションを行います。心肺停止時の対応方法を学ぶのはもちろんですが、心肺停止から回復した時、高度医療機関がない新見でどう対応するかなど、実状に合わせた研修でした。
それぞれのチームはディスカッションを重ね、最終的には素晴らしいチームに成長しました。医療従事者がこのような研修を受け、新見市民の命が救われることを願っています。

心電図/除細動器の演習

気道管理の演習

二次救命処置の実践

ディスカッション
Comments